市政アンケートでいただいた市民の声

活動報告

松本れいこ後援会が実施した福岡市政アンケートでお寄せいただいた、市民の皆様のコメントを抜粋してご紹介します。

松本れいこは皆様の声をしっかり受け止め、市議会議員になった暁にはしっかり市政へ提言して参ります。ご協力まことにありがとうございました。

(以下の抜粋記事は原文の表記を読みやすく改めています。また、具体的なご助言などは松本れいこの政治活動に反映させていただくため、ここでは省略させて頂きます)

ややリベラルの中道無党派ですが、国民民主党が割れた際に残った玉木代表にはリスペクトしております。

ポスティングされた冊子を拝見させていただき、自身と重なる点があまりにも多いことに驚きました。

私は贅沢さえしなければ何とかやり繰りできる年金生活です。

ですが、不可能とわかっていながら、あの頃に戻りたいと思う毎日です。

あの頃とは、両親が相次いで他界してから、自身としては自覚しているものの、容赦しない企業戦士と取り巻きから揶揄されていた、あの頃です。

私の代わりに立候補していただけるなら、微力ながら当選への下支えをお約束します。

ややリベラルの中道無党派ですが、国民民主党が割れた際に残った玉木代表にはリスペクトしております。

頑張れ!! れいこ!!!!

福岡市西区・60歳以上・男性

青年達もこれが愛する私の国・日本だと言うこともできない情けない国になってきています。

私はこれまで保守派として自民を応援してきた者ですが、自民は派閥の人脈、金脈に束縛され自由な発想や行動ができず、誇りを持って国を愛そうとする政治家がいなくなってきています。

青年達もこれが愛する私の国・日本だと言うこともできない情けない国になってきています。

「いじめる側のカウンセリング」は素晴らしい。教育を根本から見直す時が来ていると思います。

福岡市西区・60歳以上・男性

福岡は職・住・遊がコンパクトにまとまっていて、住みやすい。しかし、少し離れた卸団地や工業団地へのアクセスが悪い。

福岡にはコロナ前は月1回程度、最近では頻度が減りましたが先月も行きました。

福岡は職・住・遊がコンパクトにまとまっていて、住みやすいイメージです。

空港も博多から2駅ですし。

その分、少し離れた卸団地や工業団地へのアクセスが悪いように感じます。

レンタカーを利用しますが、中心部は地下鉄の方が便利ですし、悩ましい感じです。

福岡市外・30-59歳・男性

今は元気に歩いていますが、体力が衰えた後の足がほしいです。

私は●●県在住、独身、39歳、子無しです。政治で解決してほしいことが3点あります。

・母親が亡くなると賃貸住宅の保証人の便り先がいなくなります。行政で保証人代行をお願いしたいです。

・尊厳死の導入をお願いしたいです。年を取り、自分で自分を支えきれなくなった時はきれいに幕引きしたいです。

・自動運転を推進してほしいです。免許はありますが運転が怖く、車の値段も維持費も高いので車を所持していません。

今は元気に歩いていますが、体力が衰えた後の足がほしいです。

福岡市外・30-59歳・女性

所得制限撤廃や年少扶養控除復活について訴える国民民主党は、子育て世帯としてありがたい。

国民民主党の誠実でまっすぐ、私達の声を聞いて政治に届けてくださる姿勢が大好きです。

玉木代表という素晴らしいリーダーを筆頭に、皆さんが熱意を持って国民の暮らしを良くしようと奮闘されていること、特に最近だと所得制限撤廃や年少扶養控除復活について大きな話題となっていますが、これらに関する日々の活動を拝見する中で、子育て世帯として本当にありがたく思っております。

わたし達はこれからも声を上げ続けますので、これまで通り、どうか一緒に頑張っていただければと思います。

福岡市外・30-59歳・女性

全国の国民民主党の支持者や支援者たちが見守っています。

初めての選挙戦で不安なことは沢山あると思いますが、市民の声やSNSなどの声を自分なりにしっかりと集約してやりたい事を訴え続ければ必ず共感してくれる人は現れます。

決して一人ではありません。福岡県連や全国の国民民主党の支持者や支援者たちが見守っていますので、堂々と胸を張って闘ってください!

福岡市外・30-59歳・男性

息子は今の日本に絶望しています。私もです。

60歳を過ぎて会社を退職しました。再雇用希望を会社に申し出ると、「週に1日勤務、時給1240円。他の収入を得てはならない」と言われ断念。

ハローワークで「特別な資格がないなら月給は最低クラスです」と言われて嘱託社員の営業に就くと、20-40歳と似たような多忙な責任のある仕事を命じられ、5か月で退職を決意。

長男は電気子会社を辞め、福岡で仕事を探すが、自分にあったものは見つからず、時給855円の私が息子を扶養しています。

息子は今の日本に絶望しています。私もです。

是非とも、頑張ってください。

福岡市西区・60歳以上・男性

声なき声をどう聞いていく考えなのか、お聴きしたい

プレス号外をみました。様々な市政提案があり、共感できることも多々有りました。

しかし、地方政治は国政の安定した基盤の上で成立すると思います。その意味では、国民民主の国政での力も、まだまだだと思わざるを得ません。私は長年自民党支持でしたが、今、媚中親韓族に牛耳られ、公明党にもキャスティングボードを握られて来ました。

しかし、一方で野党の不甲斐なさは地に落ちていると思います。

これでは、日本の将来、子や孫の未来が思いやられます。そのような中で福岡市の課題を解決していくつもりなのか?

声なき声をどう聞いていく考えなのか、お聴きしたいとおもいます。

福岡市西区・60歳以上・男性

困っているお母さんはいっぱいいると思います。

働くお母さんが楽になる何か政策があれば助かります。家族によって協力体制が違うから一律にはできないかもですが、困ったときに助けてくれる体制があればお母さんたちも安心して仕事ができると思います。

それでなくても時短勤務や早退・欠勤などはほぼお母さんの役目。仕事もして育児もして給料は安い、お母さんたちのモチベーションって…

うまくリフレッシュできたり、そもそもそんな毎日が楽しいと思っている人は良いけど、ぶっちゃけ経済的に余裕がある人がほとんどではないのかな? と思ってしまいます。

具体的にこういったことをしてほしい、は思いつかなかったのですが、困っているお母さんはいっぱいいると思います。

福岡市西区・30-59歳・女性

政策などが、自分が政治に求めていたこととかなり重なっており、びっくりしました。

国民民主プレス福岡市西区版を読ませて頂きました。

もともと玉木代表のTwitterをフォローさせており、国民民主党に好意的な福岡市民です。松本れいこさんのことは今回の号外で初めて知りました。内容を読ませて頂き進めていきたいとされている政策などが、自分が政治に求めていたこととかなり重なっており、びっくりしました。

現実のものにするにはとても大変かとは思いますが、そういった政策を進めたいとはっきり表明してあるだけでも素晴らしいなと感じました。

それくらい政治に対する諦めが大きかったのかもしれません。

私はアラサー世代なのですが、物心ついたころからずっと日本の景気が悪く景気が良い時代を知りません。なので希望を持ちづらいところもあると思います。

若い世代の方がこういった声を上げられたことに大変感銘をうけました。変えていくということは困難も多いかと思いますが、応援しております。

福岡市西区・30-59歳・女性

国民民主党には国を前に進める政党になって欲しい。

民主主義を守る政党として頑張ってください。国民民主党には国を前に進める政党になって欲しい。

福岡市西区・60歳以上・男性

討論から逃げない、覚悟の表明になっている。

はじめまして。プレス拝読いたしました。

果たされたい公約や想いのバックグラウンドがガッツリ伝わってくる良い冊子でした。

公約には具体性があり、そのことが、討論から逃げない覚悟の表明にもなっており、ターゲット層に対する訴求性は高いと思います。

議会でしっかり答弁さえできれば、実現可能性のある施策も幾つかあるかと存じます。

とくに、『加害児童へのカウンセリング』は、いじめの実態把握や解決を行う上でも重要になるかと思います。

加害児童も家庭環境などに問題を抱えている可能性が高く、加害者は、ある意味、(家庭内虐待、第三者からのいじめ等の)『被害者』である場合もあるので、結果的により多くの子どもやその家族が救われる展望が拓けるので素晴らしい着眼点だと存じます。

一方、厳しい論戦になることが予想される『チャレンジングなテーマ』も複数あるかと存じます。

応援しています!

福岡市西区・30-59歳・男性

若い女性の地方議員が増える事は良いこと。

正直なところ現職の高島市長はよくやってくれていると思います。なので今の政治を変えるべきか? という問いに対しては申し訳ありませんがノーです。

ただ、若い女性の地方議員が増える事は良いことだと思うので応援してます。頑張ってください!

福岡市西区・18-29歳・男性

子供は平等にしていただきたいです。

収入はちゃんと安定していますが3人の子育て中、所得制限で貯金をしないといけない状況、理不尽な国の愚策、イジメに苛立ちがあります。税金はきちんと納めているので子供は平等にしていただきたいです。

西区を除く福岡市内・30-59歳・女性

低所得・非正規の若者が増える一方で、公務員は莫大な退職金を貰った上に、天下り。

低所得・非正規の若者が増える一方で、公務員は莫大な退職金を貰った上に、天下りをし、役員報酬を受け取っています。

また、天下りを受け入れる為の外郭団体は増え続け、そこで働く職員は天下り職員の半分以下の低賃金非正規職員です。

もっとクローズアップされるべき問題だと思いますが、全く問題が表に出てきません。

福岡市西区・30-59歳・女性

ボランティア活動+地域コミュニティの「場」を作って頂きたい。

人と人との繋がりの地域コミュニティの形成を是非。

これには、余った人材余力の活用(スキル、微々たる才能、子育て経験)がある高齢の方、さみしい独身の方この方々の才能を活かしつつ、この方々の「余白」を埋めつつ、人と人との繋がりを形成して頂きたい。

「余白」は、人は1人でいるより人と人との繋がりの繋がりがある方がより人間的に活力をもって生きることができる。

この方々のボランティア活動+地域コミュニティの「場」を作って頂きたい。

福岡市西区・30-59歳・男性

中層になると手薄になっている気がして、もう少し補助を出してもらえないか。

所得としてはギリギリ生活できる範囲ではありますが、今後税金が上がると、中層所得者もだいぶ苦しくなります。現に、子どもが私立高校に通っており、県の補助金約1万頂いて、学費と施設料等込で毎月47,000円を高校に払っています。

実質無償というのも低所得者で、その方達には必要な有難いものだと感じていますが、中層になると手薄になっている気がして、もう少し補助を出してもらえないかと切に感じています。

福岡市西区・30-59歳・女性

仕事が…

仕事が欲しい。

福岡市西区・60歳以上・男性

自転車のヘルメット努力とか言われてますが、高額で買えません。

年俸220-240万円くらいで子供は事情があり、現在無職です。卵が300円になり、買えません。

自転車のヘルメット努力とか言われてますが、高額で買えません。

弱者はますます弱くなり、お金持ちはどんどん強くなり、日本も格差だけは一人前です。残念ですね。

福岡市西区・60歳以上・男性

給食受け所にはエアコンがなく、夏場は毎日熱中症になりかけています。

中学校給食受け所で働いています。

生徒の数がまだまだ増加中です。

給食受け所にはエアコンがなく、夏場は毎日熱中症になりかけています。

中学校生徒数の対策とか、お願いしたいです。

あと、職場条件などあまりにも違うのに何回訴えても動いてくれないブラック会社、労働基準監督署では取り扱ってくれない案件など困っています。

福岡市西区・30-59歳・女性

もう日本に住みたくない。

今の政治でいいなと思うことが全くありません。なんとかして欲しいです。もう日本に住みたくないです。

福岡市西区・18-29歳・男性

矛盾する運賃が続いています。

精神障害者手帳3級所持者が西鉄貝塚駅から西鉄香椎駅までの通勤定期を購入すると、満額払うため1ヶ月7460円になります。

一方、西鉄香椎駅から箱崎九大前駅までの通勤定期を購入すると半額になるため、1ヶ月7040円になる、矛盾する運賃が続いています。

福岡市西区・18-29歳・男性
タイトルとURLをコピーしました